昨今、慢性疼痛や慢性痛という言葉が浸透し、医療システムが変わっていくなかで、患者さんと医療の在り方も変わりつつあります。
これまでNPO法人いたみ医学研究情報センターでは、専門性の高い臨床で研究されてきた方を「からだ・運動器の痛み専門医療者」として認定する制度を実施していましたが、慢性疼痛で困っている多くの患者さんをサポートしていくという社会的な要請に応えるため、2021年度より「いたみ専門医・専門医療者」と「いたみマネージャー(PAM)」の認定制度を設けることとしました。
いたみにお困りの方に寄り添い、アドバイスを行うことが出来る医療従事者を増やすことで、予防・治療の充実を目指し、社会へ貢献をしてまいります。
■いたみマネージャーといたみ専門医・専門医療者
■申請対象者(認定試験の受験資格者)
(医療に関する国家資格あるいは都道府県認定の資格を有する方)
いたみマネージャー | いたみ専門医・専門医療者 |
---|---|
医師・歯科医師 | 医師・歯科医師 |
看護師・保健師 | 看護師・保健師 |
理学療法士 | 理学療法士 |
作業療法士 | 作業療法士 |
言語療法士 | 言語療法士 |
公認心理師 | 公認心理師 |
薬剤師 | 薬剤師 |
歯科衛生士 | |
管理栄養士 | |
柔道整復師 | |
あん摩マッサージ指圧師 | |
鍼灸師 | |
ケアマネジャー | |
義肢装具士 | |
社会福祉士 | |
介護福祉士 | |
精神保健福祉士 | |
ホームヘルパー | |
メディカルソーシャルワーカー |
■いたみ専門医・専門医療者認定のご案内
いたみ専門医・専門医療者の認定については、こちらをご覧ください。
■いたみマネージャー認定(PAM資格認定)のご案内
いたみマネージャーの認定については、こちらをご覧ください。
いたみマネージャー認定のためのWeb試験の受験希望者は、会員ページへお進みください。■いたみマネージャー(PAM資格)インタビュー
いたみマネージャーインタビューはこちら
「慢性疼痛でお困りの方に寄り添う いたみマネージャー」
(福山整形外科クリニック古川陽介先生)